第161回

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動
第160回『シボリトリストラム・シャンディ』 | 第162回『わが谷間は緑なりき』

第161回『資力のない世界から帰ってきた』[編集]

2010年10月20日放送
タイトルはロバート・V・ハインの手記『視力のない世界から帰ってきた』より。

番組紹介欄[編集]

皆さんさようなら。最近DJCDの売れ行きがよろしくないと偉い人が嘆いていたので番組打ち切りもそう遠い話ではなくなりそうです。でも、そんな話は何度も出ていながら番組は打ち切られないんですよね…何故なんでしょうか。

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「藤吉ハルミの憂鬱」「一矢、報いてやりましたよ!」「○○の××が大好きなの!」「自分も罵ってください!」の4番組です。

「藤吉ハルミの憂鬱」、もし目の前でBL同人誌を落としたリアル藤吉さんに遭遇したら、あなたはどうしますか?
「一矢、報いてやりましたよ!」、最強ポジティブさんによる一矢報いたネタも限界が近そうなので、そろそろ打ち切りかも?
「○○の××が大好きなの!」、男性による「○○されたら死にます」シリーズが再び登場です。童貞リスナーには破壊力の高いシチュエーション、もし実現したら本当に死にますか?
「自分も罵ってください!」、ウザすぎるけどなぜか人気者のぴろしが罵ります。少しだけイライラするかもしれませんが、あくまで訓練なので耐えてくださいね。

そしてここで残念なお知らせ。第163回の放送にて、常月まとい役の真田アサミさんがゲストで登場します!皆さん、ヤンデレさんなメールや食べてほしいケーキのリクエストなどを今すぐお送りください!


収録風景写真[編集]

01698 main 1(161).jpg

OPドラマ[編集]

00:16 先生は公務員だから[編集]

後に出てくる夕張市のように、最近は公務員だからといって絶対に安泰とは限らない。
破綻した場合は、早期退職・給料カットは当然であり、いったん全員解雇とした上で安く契約(就職)し直されると言った事例もある。
特にここ数年は世間全体の不景気にもよる税収の落ち込みから、年収は下がる人のほうが多い(とは言っても、世間一般よりは安定している)。
また、国家公務員と地方公務員では給料に差があり、地方公務員も県等の違いで給料に大きな開きがある。

00:39 女性が男性の資力検査をするのはよくあること![編集]

00:46 私立小学校の入学前の両親の資力検査![編集]

00:50 引越し前に収入証明の資力検査![編集]

賃貸住宅の場合、家賃が収入のある程度以下に抑えられていないと契約を結んでもらえないことがある。
おおむね年間家賃が年収の2割5分~3割以下程度でないと契約は難しいとされている。

00:53 結婚前に男性の年収の資力検査![編集]

最近の調査では、結婚を希望する女性が相手の男性に希望する年収と、実際の男性の年収との差がミスマッチをきたしていることが明らかとなっている。
そのため、男性の年収を制限して(1000万以上など)行われる婚活パーティーなどでは女性の参加費が男性より高かったりすることもある。

00:57 クレジット作成の際には信販会社に資力検査![編集]

一応年収などの資力検査が行われているが、カードの加入者数を増やすために形式的な審査しか行われていないことが多々あり、その結果、無理な信販購入やキャッシングを引き起こした例も多く知られている。

01:00 ローンを組むなら銀行に[編集]

01:01 破産したら銀行に[編集]

01:03 相続したら税務署に[編集]

2010年現在、相続税が課税されるには少なくとも6000万円を超える資産が必要。
糸色家の場合は相当の資産家な為、かなりの税率で発生しそうではある。

01:15 不安ブックが増刷されるし、携帯盤はアニメイトの色んな店舗で売り切れ続出[編集]

01:39 アニメ三期キングレコードの資力検査に合格しなかったわけですからねぇ…[編集]

アニメDVDの多くは期数を重ねるごとに売上が減るが、さよなら絶望先生も例外ではなく第三期は続編をやるには微妙な数まで減少している。

OPトーク[編集]

02:29 絶望ネーム「にゃ、にゃんだってー!」[編集]

週刊少年マガジンで連載されていた石垣ゆうきの「MMR マガジンミステリー調査班」ネタ+猫の鳴き声風。
隊長のキバヤシの発言「○○だったんだよ!」に対して、残りの隊員(ナワヤ、タナカ、イケダ、トマル)が驚いた時に使われていたが、現在も2ちゃんねる等でAAと共に使われる。

な、なんだってー!

キバヤシ隊長は元週刊少年マガジン編集者で、現在は数多くのペンネームで漫画原作を手掛けている樹林伸がモデルである。

05:55 おかげさまで秋の改編期を乗り切り、絶望放送の余命が3ヶ月延びました
06:49 次から次へと何かしらの金になるものを目ざとく見つけてやっていかないと、リアルに3ヶ月だそうです
[編集]

年末までのDJCDの売り上げ次第では打ち切りとなってしまうのだろうか。
DVDの応募者全員プレゼント企画は、DJCDの売り上げをアップさせる秘策ということでしょうか。

06:03 それでもまぁ、リスナープレゼントを発送するお金すらない程度の余命ですけどね[編集]

DJCD 携帯盤DJCD 第八巻連動購入特典のDVDのこと。
申し込む際に、発送梱包料として1000円を郵便振替で支払い、応募用紙に払込票兼受領証のコピーを添付して郵送する必要がある。

06:42 自転車操業中です[編集]

自転車操業とは、企業経営において収入がほぼそのまま支出となるため、操業を止めてしまうと倒産してしまう状態の会社のこと。
ペダルを漕いで前進しないと倒れてしまう自転車に見立てた比喩表現である。
家計においては「家計のやりくり」と表現される状態でもある。

今週の標語[編集]

08:13 もし、まだアニメ四期が待ってくれるなら、黄色い[37 黄色い人形をぶら下げといてくれ、それが目印だ、もしそれが下がっていなかったら、俺はそのまま引き返して二度とスタジオへは現れないから
08]ではなく、ハンカチ
[編集]

映画「幸福の黄色いハンカチ」より、島勇作(演:高倉健)が出した葉書から。

もし、まだ1人暮らしで待っててくれるなら…
黄色いハンカチをぶら下げておいてくれ、それが目印だ
もしそれが下がってなかったら俺はそのまま引返して2度と夕張には現れないから…

なお、監督は「男はつらいよ」シリーズの山田洋次が担当している。

藤吉ハルミの憂鬱[編集]

09:15 池袋駅で大きな袋を持ったかわいらしい女性[編集]

この人は池袋乙女ロードの帰りだろうか?

11:04 神谷「前にこの番組で話しましたっけ」[編集]

神谷のトークで最近みられる傾向として、前回のEDトークで指摘されたばかりである。

11:56 Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)[編集]

イギリスのファッションデザイナー、並びにファッションブランド。

14:46 塩沢兼人さん[編集]

かつて青二プロダクションに所属していた男性声優。このため、神谷の先輩声優に当たる。
2000年5月に階段から転落、翌日容体が急変し、脳挫傷のため意識不明のまま帰らぬ人となった。
杉田智和が時折、声真似をしている。

16:14 虎馬高校[編集]

かってに改蔵」の作中に登場する、主人公の勝改蔵たちが通っている高校。
作中のほとんどがこの学校内で話が展開されていく。

4年目に入るに当たり恒例の地名列挙の方針が変更。
今年度の基本方針は「漫画・アニメ・ゲームの舞台となる学校名」となりそうである。

16:15 ぶどうヶ丘高校[編集]

ジョジョの奇妙な冒険」第4部に登場する、主人公の東方仗助が通う高校。

一矢、報いてやりましたよ![編集]

17:42 中村悠一[編集]

シグマセブン所属の声優。香川県出身。
神谷はラジオ「マクロスF○∞△」で共演中のため、最低月2回は中村と会っているはずである。

19:17 絶望ネーム「はじめて。こんなnami[編集]

アップルのiPod nanoのキャッチコピー「はじめて。こんなnano」より。(⇒★>http
ネタ内容に合わせた絶望ネーム

19:22 VAIOでアップルのサイトを見てやりましたよ![編集]

VAIOはソニーが販売するPCのブランド名。
度々打ち出される「iPodキラー(MP3ウォークマン)」や「iPhoneキラー(Android携帯)」、「MacBookキラー(VAIOシリーズ)」などのキャッチフレーズ、アップル社をターゲットに置いたマスコミ戦略や発表会でのパフォーマンスなど、ソニーがアップル社を執拗に目の敵にしている(が、ここ数年大きく水を空けられている)ことに由来する。

なお、かつてアップル社はマッキントッシュ用OS互換パソコンの生産を認めていた時期があり、VAIOは元々はマッキントッシュの互換機として企画されたものと言われている。
また、ソニーはアップル社の初のノートパソコンである、Macintosh PowerBook 100の設計から生産まで携わっていた経緯がある。

19:42 WONDAの缶コーヒー「朝専用」を、夜に飲んでやりましたよ![編集]

アサヒ飲料の缶コーヒー「WONDA モーニングショット」のこと。
キレのある苦味から目覚めの朝にふさわしい味に仕上げている。
カフェインも通常の缶コーヒーの約2倍入っているとのことである。

20:09 ドラクエの主人公に、FFの主人公の名前を付けてやりましたよ![編集]

ファイナルファンタジーシリーズの主人公の名前は以下の通り。

  • なし(ファイナルファンタジー)
  • フリオニール(ファイナルファンタジーII)
  • なし[1](ファイナルファンタジーIII)
  • セシル(ファイナルファンタジーIV)
  • バッツ[2](ファイナルファンタジーV)
  • 主人公が特定していない(ファイナルファンタジーVI)
  • クラウド(ファイナルファンタジーVII
  • スコール(ファイナルファンタジーVIII)
  • ジタン(ファイナルファンタジーIX)
  • ティーダ(ファイナルファンタジーX)
  • なし(ファイナルファンタジーXI)
  • ヴァン(ファイナルファンタジーXII)
  • ライトニング(ファイナルファンタジーXIII)

20:24 FFのVIIIぐらいまで?は、変えられたんだよね名前をね、IXまでは?IXとかまでは変えられたかな、Xも変えられんのかな?
20:34 主人公の名前は変えられたか、でも他のキャラクターの名前は変えられなかったと思うけど
[編集]

VIIIは主人公とヒロインのみ変更可能。
IXは全キャラクターが変更可能(ゲーム途中でも可能[3])。
Xは主人公のみ変更可能。

20:48 軽井沢夫人[編集]

嵯峨島昭の小説。映画化もされている。
また「かってに改蔵第60話でもネタにされており、キャラクターとして登場している。

21:37 黒猫の前を、横切ってやりましたよ![編集]

黒猫に横切られると不吉、縁起が悪いという迷信より。
ヨーロッパが発祥(イギリス説が有力)で、魔女狩り時代に魔女の使い魔とみなされたことから。
ヨーロッパではこの迷信が根深く、イタリアでは1年間で数万匹が殺処分されるほど。
しかし、イギリスの一部の地域では幸福の象徴、日本では魔除け・商売繁盛の象徴とされるなど、全く逆の見方もある。

22:02 かっぱえびせん
22:06 やめられない止められるぅっ!
[編集]

カルビーのスナック菓子「かっぱえびせん」のキャッチコピーのもじり。

やめられないとまらない カルビー かっぱえびせん

22:13 海辺を、マウンテンバイクで走ってやりましたよ![編集]

マウンテンバイクは山(=マウンテン)などの急坂降下、段差越えなどを含む広範囲の乗用に対応して、軽量化並びに耐衝撃性、衝撃吸収、走行性能および乗車姿勢の自由度等の向上を図った構造の自転車。
しかし、乗りやすさから平坦な道路及び浜辺などでも利用されている。
なお、マウンテンバイクはもともとビーチクルーザーを改造したものが発祥なので、海辺で使用するのはポロロッカになる。

22:31 あまりにも暇だったので、昼の通販番組を最後まで見てやりましたよ![編集]

通販番組は昼に限らずどの時間帯でも常に放送しているが、昼の通販番組を最初から最後まで見れる視聴者は…時間に縛られていないニート引きこもりといった方々くらいでしょうか。

○○の××が大好きなの![編集]

24:28 絶望ネーム「七志野権兵衛」[編集]

名前の判らない人物を表現する「名無しの権兵衛」のもじり。

かつて週刊少年ジャンプに連載されていたえんどコイチの漫画「ついでにとんちんかん」には、本名が不明のため「名無しのゴンベエ」と呼ばれていた武闘家がおり、自身も本名を知りたがっていたが、それを知る人物が伝えた名字が「七志野(ななしの)」だったため、いやな予感を覚えて知るのをあきらめた、というエピソードがある。

25:46 絶望ネーム「四半世紀神話大系」[編集]

森見登美彦の小説及びアニメ「四畳半神話大系」のもじり。

27:17 カプチーノ[編集]

主にイタリアで飲まれる、コーヒーの一種。
エスプレッソにミルクと泡立てたミルクを加えたもの。
基本的に1:1:1の割合とされるが、好みの割合にしたり、カカオパウダーやメープルシロップなどを加えて好みの味にして楽しむことができる。
ちなみに、泡立てたミルクを加えずにエスプレッソをミルクのみで割ったものが「カフェ・ラテ」である。

27:25 シフォンケーキ[編集]

スポンジケーキの一種。
食感が絹のようにやわらかいことから絹織物の「シフォン」の名をとって付けられた。
ベーキングパウダーを使わず、メレンゲ(卵白)で膨らませるのが特徴。

28:00 もしその子がお胸が大きかったら、生き返ります!
28:17 神谷「(CV:阿澄佳奈)だね」
28:19 新谷「あーいいっすね、あーいいねー」
[編集]

高津カリノの漫画及びアニメ「WORKING!!」のメイン・キャラクターである種島ぽぷら(CV:阿澄佳奈)のこと。
身長がとても低い割に巨乳で「(身長が)ちぃっちゃくないよ!」が口癖である。
神谷は相馬博臣役で共演している。
薄いリアクションからして、「WORKING!!」に出演していない新谷の方は分かっていないと思われる。

28:28 「教官!」
28:32 スチュワーデス物語より抜粋です
[編集]

深田祐介の小説「スチュワーデス物語」のこと。[4]
1983年にTBS系列で本作品を原作としたテレビドラマとして放送された。
村沢浩(演:風間杜夫)と松本千秋(演:堀ちえみ)のやりとりは視聴者にも影響を与え、「教官!」などの劇中の台詞が流行し、特に同じ劇中の台詞である「ドジでマヌケでのろまなカメ」は社会現象を与えるほどの流行語となった。

阿澄・新谷の絡みから、ゲーム「アマガミ」のヒロインの一人である中多紗江(主人公を「教官」と呼ぶ)を連想したのかもしれない。

28:55 後藤邑子さんに突然、「『後藤さん』じゃなくて『邑子』って呼んで欲しいな」と言われたら
29:14 こいつそうだったもん、前も
[編集]

絶望ネーム「宵山」は第155回でも、後藤邑子ネタを送っている。

30:11 後藤沙緒里ちゃん[編集]

携帯版159回配信分では、カンペなしで普通に「沙緒里ちゃん」と呼んでいる。きっちりしなさい!

30:44 最近このコーナーで、シャツの裾を引っ張られるとか袖口つままれるというネタがありましたが[編集]

第158回の「○○の××が大好きなの!」より。


では、そろそろ人生も放送もお終いです[編集]

32:54 某雑学番組で、絶望先生のコミックスが映されていましたね[編集]

10月4日にテレビ朝日系列で放送された「ネオバラエティ祭り 雑学王芸能人最強No.1決定戦!!」にて、海外で売られている日本の漫画本の工夫を出題した際に「さよなら絶望先生」の海外版コミックスが例として登場したこと。
詳細はこちら。(にょんたかねっと★>http

33:20 久しぶりのゲストだね
33:27 大宙以来?大宙来たんだっけ?
[編集]

第151回第152回以来なので、約二ヶ月半ぶりのゲストとなる。

34:56 一瞬マルイかと思った[編集]

言葉だけ聞くと丸井さんのことを言っているように聞こえるが、DJCD 第八巻のジャケットイラストで描かれている大草さんのバドワイザー風コスチュームに「KING OF OIOI(おいおい)」と表記されており、首都圏を中心に小売事業を展開する株式会社丸井のマークである「OIOI」を連想したと考えられる。

35:32 きっこさんの事務所に所属されている、山川さんという方がお描きになられた[編集]

女性声優の山川朋美がDJCD 第八巻初回特典の「絶望ステッカー」のイラストを担当した。[5]
井上喜久子の個人事務所であるオフィスアネモネ所属で、グラフィックデザイナーの職歴をもっている。

お別れの一言[編集]

37:28 新谷「[32 神谷「そのほうがいいんじゃよ、さのすけ 絶望放送、終わっちゃった…」
37]の怒りは大地の怒りじゃ、ありもしない四期にすがって生き延びて、なんになろう」
37:48 神谷と新谷ではなく、風の谷
[編集]

[[「宮崎駿監督、トップクラフト<ref]]」を制作する際に、トップクラフトを母体としてスタジオジブリが設立された。</ref>制作のアニメ映画「風の谷のナウシカ」より、子供たちと大ババ様との会話。

少女「巨神兵死んじゃった」
大ババ「その方がいいんじゃよ、王蟲の怒りは大地の怒りじゃ
    あんなものにすがって生きのびてなんになろう」

この会話は原作146話でもネタにされている。

自分も罵ってください![編集]

40:45 ファミコンの2コン[編集]

2つあるコントローラーのうち、2コンにはマイクが搭載されている。
このマイクに言葉を叫ぶことで発生する裏技のあるゲームがあるが、音声の内容ではなく音声レベルしか認識されないため適当な言葉で良い。
後述の「バンゲリングベイ」以外には、「ゼルダの伝説」や「たけしの挑戦状」などで使われた。

なお後年発売されたNEWファミコンには、マイクが付いていない。

40:50 ハドソン[編集]

蜂のマークで知られたゲームソフトメーカー。
代表作に「ボンバーマン」シリーズや「桃太郎電鉄」シリーズなど。
2005年にコナミの子会社になり、2012年に同社のゲーム事業会社となるコナミデジタルエンタテイメントに吸収合併され会社が消滅。2013年を以てブランドの使用も終了した。

41:11 「バンゲリングベイ」というゲームがありましてですね、なんとあの「シムシティ」の作者・・・[編集]

「バンゲリングベイ」はアメリカのゲーム会社、ブローダーバンドから発売された全方向スクロールのシューティングゲーム。
ファミコン版がハドソンより発売され、難易度の高さなどからファミコン初期のクソゲーの代名詞として名高い。
しかしインターネットの普及を境に、主に高度な戦略性について再評価がなされ始め現在では「時代を先取りし過ぎた秀作ゲー」として認知されている。
ファミコン版では対戦モードがあり、2コンのマイクに「ハドソン!」(実際にはそれ以外の言葉でも何でもよい)と叫ぶと2プレイヤー側の攻撃が激しくなるシステムがあった。

かってに改蔵第121話でもネタにされている。

「シムシティ」はマクシス(現エレクトロニック・アーツ)から発売された都市育成シミュレーションゲーム。
日本ではPC版がイマジニア、SFC版が任天堂から発売された。
現在はリメイクされたDS版がエレクトロニック・アーツから発売中。

「バンゲリングベイ」と「シムシティ」の作者はウィル・ライト氏。
この2作以外にも「シムアース」「シムアント」「シムタウン」「シムピープル/ザ・シムズ」「Spore」などを開発したアメリカゲーム開発者の重鎮の一人である。


第161回『資力のない世界から帰ってきた』
第160回『シボリトリストラム・シャンディ』 | 第162回『わが谷間は緑なりき』
  1. ニンテンドーDSで発売されたリメイク版では「ルーネス」。
  2. 設定では付いていたが、GBA版以外はゲーム中では付いていなかった。(プレイヤーが自分で名前を付ける)
  3. ネミングウェイのカードを所持し、ダゲレオの宿屋の隠し通路にいる人に話しかけると仲間の名前を変更できる。
  4. 「スチュワーデス」は女性客室乗務員のことだが、現在は男女平等の観点から客室乗務員は「キャビン・アテンダント」と呼称されている。
  5. 「ヤマカワ」名義でブックレットのスタッフ一同に記載されている。